青山和子の棚
 
わたしの読んだ本  1
  『幸福な食卓』
  瀬尾まいこ 講談社(2005年)

図書館のドアを開けると、すぐ右手に書架とは別に、本の紹介コーナーがある。さまざまな賞の受賞作

や、作者の紹介記事などが展示されていて、読書への道標の役割を果たしている。その一角に<イチオ

シの本>というコーナーがあり、『幸福な食卓』があった。

瀬尾まいこという作者とは初対面だ。主人公の佐和子による一人称で中3から高1までの約2年間の日

々が描かれている。さりげない飄々とした文体だが、内容はかなりシビアに進んでいく。「父さんは今日

で父さんを辞めようと思う」春休み最後の朝の食卓で、中学校教師の父親が宣言することから物語が展

開していく。数年前に自殺をはかり未遂に終った父、そのことがきっかけで母親は家を出て、以来父と兄

の直との三人暮らしが続いているが、一人ひとりは優しく、互いを思いやっている。朝食を家族そろって

食べるというのが、この家の鉄則だった。病気でも、行事があっても、必ず家族四人揃って食事をとり、そ

の席でなんでも話をしてきた。兄の直が大学進学をやめると言ったときも、母が家を出ることを決めたこと

も、朝食の席で佐和子は知った。直は、無農薬野菜を作る農業団体で働き、おいしくて安全な野菜を提

供してくれる。学校時代の成績も音楽以外は抜群で、人間関係もそつなくこなす直だが、十年来続けて

いるギターだけは全く上達しないが気にする様子もない。梅雨の季節になると体調を崩す佐和子だが、

入学した高校でも、学級委員のくじを引き当ててしまい、クラスの女子のなかで浮いた存在となり、何事

もスムーズに運ばない。そんな佐和子を励ますのが、中学時代から付き合っている大浦の存在である。

さなざまなエピソードがちりばめられているが、裕福な家庭に育つ大浦は、佐和子に自分の働いたお金

でクリスマスプレゼントを贈るために、新聞配達のアルバイトを始め、佐和子は彼のために毛糸のマフラ

ーを編む。しかし、大浦はクリスマスイブの12月24日配達の途中で、車に轢かれて即死という事態となる

。佐和子の悲嘆は読むだけでも辛い。大浦の母から届けられたプレゼントは、素晴らしいマフラーだった

。落ち込んだ佐和子の立ち直りのきっかけとなったのは、直のガールフレンドの小林ヨシ子だった。がさ

つなヨシ子にずっと違和感を抱き続けていた佐和子だったが、飾り気のないヨシ子の言葉は、手作りの

シュークリームとともに素直に受け入れることができた。佐和子からのプレゼントの筈だった手編みのマ

フラーは、大浦の家を訪れたとき、彼の母によって弟に手渡される。それまでの全てから降りると宣言し

た父は、予備校の講師として働き始め、母も家に戻ってくる。表面的には元通りのようだが、佐和子の喪

失感はまだまだ続いていくのだろう。

それでも、食卓は幸福であってほしい、そんなことを思いながら、ページを閉じた。

 

 


 
辻邦の棚  生田きよみの棚  青山和子の棚 
短編集  連載 この本 
この本    わたしの読んだ本 
poetry
   
 著者紹介  著者紹介 著者紹介